ブログ運営の記事作成の効率化に必須!音声入力用マイクを購入・使用した感想

マイク アンドロイド iPhone ipad 方法 やり方 感想 レビュー音声入力 ブログ記事 時短 短時間 効率化  ガジェット

以前からブログを執筆する際はキーボードを使用して入力をしているんですが、さすがに結構時間がかかる作業でこの時間をどうにか短縮できないものかと試行錯誤していました。(大体1記事:2時間~3時間)

調べていたところ、アンドロイドスマホ・iPhone ・iPadタブレット・パソコンのGoogleドキュメントなどに、音声入力なるものがあることに気づきました

実際に試してみたところキーボードで入力するよりもはるかに早く記事が書けるようになったのですごい驚いたのですが、音声入力をする際に雑音が入ってしまうとうまく音声を入力してもらえないこともありました

そのため、もう少し音声入力の精度を上げるための音声入力用のマイクOKWINT コンデンサーピンマイク を今回購入したので、使ってみた感想(レビュー)を書きたいと思います。かなり便利で今後のブログ活動に大きな影響与えそうなのでぜひ参考になればと思います。

☆音声入力マイクの紹介はこちら☆

 

こ の 記 事 の 目 次

スポンサーリンク

OKWINT コンデンサーマイク :外観

まずは、OKWINT コンデンサーピンマイク の外観から紹介します。

商品到着時
袋 表
袋 裏

 

商品概要はこんな感じ

イヤホンマイク・説明書・イヤホンカバー・変換プラグ
イヤホン本体
イヤホンカバー
(予備用です)
切り替えプラグ
(PCに使用するとき使う変換プラグです)

以上です

OKWINT コンデンサーピンマイク の大きさは、イヤホン式タイプなので邪魔にならない大きさでとっても持ち運びもしやすくてグッド!

これを選んだのは『パソコン』でも使用したいとおもったので、変換プラグがついているものを選びました

実際に白味噌のブログを書く際の使用方法については後述しますのでそちらを参照ください
パソコンとiPadの両方を使いながら記事を書く方法なので、なにかとパソコンでもマイクを使えると便利なのです)

 

実際にマイクを音声入力で使って見た

白味噌のブログ作成の使用モジュールは下記の2つです

  • PC(デスクトップ)
  • IPAD PRO 10.5

白味噌はiPad proがブログ記事を書く際のメインモジュールなので、基本的に音声入力はこちらで行います。繰り返しになりますが、音声入力機能はiPadにはもともとついているので、マイクを別途購入しなくてもこの機能は使用することができます。マイクは確実に音を拾うようにするためのもので、音声入力を確実にするために使用するのであしからず。

ちなみにパソコンでは音声入力用のマイクは必要です。PCの方で音声入力をメインに使用する方法にシフトするならマイクを購入するなら全く無駄にはなりません。

白味噌の実際の使い方はこんな感じです

右の写真の薬指で示しているところに音声入力のアイコンがありますよね?

マイクの形がそれで、それをタップしてあげれば自然に音声入力に切り替わります

マイク アンドロイド iPhone ipad 方法 やり方 感想 レビュー音声入力 ブログ記事 時短 短時間 効率化 
右の写真をみればわかりますが、画面下半分が音の波形を表す画面に切り替わっています。

こうなっていればあとはマイクに向かって(画面に向かって)話かければ自動で認識して文字を入力してくれます

 

実際に使ってみたところ、ほとんど入力間違いを行うことがなくなりました!!すごい!!

マイク アンドロイド iPhone ipad 方法 やり方 感想 レビュー音声入力 ブログ記事 時短 短時間 効率化 
右の画像はPCverのGooglekeepです。
PCとiPadの二刀流で記事をかいています。

iPadで入力したものが即座にPCのGooglekeepに同期されるので同時に記事を編集することができます

マイク アンドロイド iPhone ipad 方法 やり方 感想 レビュー音声入力 ブログ記事 時短 短時間 効率化 

どんなふうに音声入力をおこなうかわかったところで、白味噌流音声入力によるブログ記事作成の方法を紹介します

僕の記事の描き方は、『Googlekeep』というアプリを使用して『PC・iPad』を同時に起動し記事を作成する方法です

残念ながらPCのGooglekeepには音声入力の機能はないのですが、iPadやアンドロイドのならその機能はあります。(GoogleドキュメントならPCでも音声入力の機能あり)

Googlekeepはお互いにすぐに同期をしてくれるので、その機能を利用して記事作成をおこないます

☆白味噌流:音声入力の方法☆
①まず『PC・iPadともにGooglekeepを起動した状態』にします。
②次にiPadで音声入力を行い、文章の細かい修正(句読点、改行・漢字直し)をPCで行う』

たったこれだけです(笑)ですが、上記が今のところ試してみた中で一番効率がよかったです

興味ある方は是非試してみてください。僕ももっと効率の良い音声入力のやり方を模索していきたいと思います

 

白味噌がスタンド式の音声入力用マイクを購入するならこれかな?

今回はOKWINT コンデンサーピンマイク の紹介でしたが、もし今度『パソコン用のマイクを購入する』なら、こういったイヤホン式ではなくて、『スタンド式のマイク』かつ『指向性のあるマイク』を購入しようと思いました、

色々検索してみたのです値段と機能・レビューをみると下記の商品がてをだしやすくていいのかなぁと思いました。

☆指向性のあるマイクの紹介はこちら☆

今回購入したピンマイク式マイクでも機能的には十分ですが、なにかと『音をとれているかの確証がとれない』気がするのと、これでもまだほかの音を拾うことがある(赤ちゃんの声とか)ことがわかりました。なので、スタンド式でマイクに向かって直接はなしているような使いかができるマイクならもっと安心して使えるのかなぁと思いました

※『指向性』の意味は『目的のある音だけをできるだけ拾ってほかの音はできるだけひろわない』という認識で大丈夫です。マイクの最適な設置場所はそのマイクの指向性の特性によって決まることになります

これがあればパソコンでもより快適な環境で執筆できるのかなぁと思いました

 

まとめ

というわけで今回は音声入力用マイクの購入した感想について書いてきました

キーボードでブログ記事を書いている人は一度音声入力を試してみることをおすすめします

本当に凄いスピードが上がることは間違いないです

ただ実際に使いにくいところもいくつかあり音声入力もまだまだ完璧ではないのでかなと思いました

そこは自分の工夫で解決していく必要がありますが、それでもキーボードで打つよりかは遥かにスピードが上がることは間違いないで本当にお勧めです。

それでは今回の記事はこの辺で!次回はもうすこし音声入力の方法について細かく書けたらなぁと思います。それではまた次の記事でお会いしましょう!!

☆音声入力マイクの紹介はこちら☆

 

コメント