こんにちわ、白味噌です。
先日楽天市場にて『越前かに職人 甲羅組にて大粒牡蠣』の通販を頼んで、家に届きました。。。
※以下、購入した記事。

今回は届いた牡蠣を調理して食べてみましたのでその感想になります。
こ の 記 事 の 目 次
冷凍大粒牡蠣をいくつかの料理で食べてみました
調理①:バター醤油アルミホイル煮
めっちゃおいしかった!!!
本当にめっちゃおいしかった!!!!
ちょっと日本酒をいれて蒸すのがポイントだよ!
煮ると少し小さくなるけど、それでも十分おおきい(((o(*゚▽゚*)o)))
※お好み焼きと一緒に食べたから、皿が汚い(;’∀’) ごめそ。
これが一番おいしい食べ方でした!!
身がぷりぷり・エキスどばどば・牡蠣のコクとバター醤油をいい感じに含んで美味しく食べられた!!
結局これを3回繰り返し食べました( ´∀`; ) そのぐらい美味しかった!
※作り方も無難ですしね👍
調理②:牡蠣鍋
これも牡蠣の味が染み出て美味しかったです、、、(´;ω;`)ウッ、オイシイ…
上の部分のところが牡蠣だよ!みえにくくてごめんね!
味噌による味付けがオイシイらしいけど、ポン酢で食べたかったからポン酢にしました!
写真で見ると、小さそうな印象だけど、こちらも煮ても十分すぎるほど大きいよ!
牡蠣の味を一番感じたのは牡蠣鍋でした。バター醤油だと『味付け』してしまっているわけですからね。
悔やむのは、雑炊を作ったはいいが肝心の『牡蠣』がご不在だったこと(´;ω;`)ウッバカバカ…
順番しっかり考えておけばよかったです。
次回購入する際はしっかり牡蠣鍋・牡蠣雑炊まで考えて調理したいと思います。
調理③:牡蠣フライ
これが本当に後悔してしまった使用用途でした。もうほんとバカヤローって感じ。
ていうのも、牡蠣フライの調理をなめていました。
いままでチキンカツ・トンカツ・唐揚げとか一杯作ってきていて、それなりに無難に作れるようになっていたので調理法をなにも見ずに牡蠣フライを作ってみたところ、、、、。
衣の一体感がないのを錬成してしまったのです。(;´Д`)
※悔しくて写真撮り忘れdeath。
ううう、ごめんよ。牡蠣さん。もっと美味しく食べてあげられたはずだったのにぃ(:_;)
衣が上手くつかなったんです。いや、もうほんとにひどかったです。
今度はしっかりレシピを熟読したうえで、しっかり調理したいと思います。
ここで8粒ぐらい使ってしまったんですよね、、、。
ああ、本当にもったいないことをしてしまったぁぁぁ(´;ω;`)ウッ…
※一応、味はそれなりだったので美味しくは食べました。
次回、購入するなら食べてみたい牡蠣料理は??
牡蠣のペペロンチーノ
今回食べたかったけど残りの牡蠣がたったの3個しか残らなったので、奥さんと分けるのも難しかったのでバター醤油煮でラストも飾ってもらいました。
とてもおいしかったので、またリピートありと判断。
次回購入時は牡蠣のペペロンチーノを作ってみたいなぁと思います。
あんま牡蠣のパスタって食べたことがないので( ´∀` )
牡蠣が届いた時も、中に封入していたチラシに牡蠣のペペロンチーノの調理法が書いてあった気がするのでそれでも見ながら作りたいと思います。
牡蠣飯
奥さん的には牡蠣飯をこの大粒牡蠣を使用して作る、、、っていうのは候補として『無し』のようです。
理由は、『そのまんま食べたほうが絶対に美味しいから』
なるほど(;’∀’) たしかにそうかも!
でもやっぱり、牡蠣飯をこの大粒牡蠣で調理してみたいなぁと思います。
奥さんの目の届かないところで内緒で作ってみようかしら(笑)
牡蠣雑炊(牡蠣ありの)
牡蠣鍋は調理して食べたのですが、雑炊にしたときはもう肝心の『牡蠣』の姿はどこにもありませんでした( ノД`)シクシク…
後から追加してもよかったのですが、なんかそれもなっていう、、、。
なので白味噌が食べたのは『牡蠣のエキスがたんまりでた』雑炊でした( ´∀` )
なので、今度は『牡蠣(の身あり)』の牡蠣雑炊を作ってみたいなと思います。
これからは通販で美味しいものを食べる時代かなぁ。。。
スーパーと比べると割高だけど満足感高い
この牡蠣を購入した後、最寄りのスーパーの牡蠣を見に行きました。
理由は『スーパーの牡蠣パックの値段と入っている個数と大きさを確認』するためです。
白味噌のスーパーの牡蠣は1パック『500円』前後で、個数は『8~9粒』というところでした。大きさは・・・まぁ、大粒牡蠣の1/2程度ぐらいかなって印象(;’∀’)
今回購入した『越前かに職人 甲羅組の大粒牡蠣』は27粒程度入っていた入っていて、楽天ポイントのキャッシュバックが8.5%だったり、クーポンを利用したりした結果、『2200円』程度で購入できました。
※送料無料です。
白味噌は大体毎回これぐらいの金額で購入できると考えると、、、
〇スーパー の牡蠣 :1パック9個(大体)入り 500円 × 3パック =1500円(27粒:大体)
〇通販 大粒牡蠣 :1パッ30個(前後)入り =2200円(27粒:今回)
上記のような形になります。あんまかわんないじゃん。
・・・正直、今後牡蠣を買うなら、『越前かに職人 甲羅組の大粒牡蠣』一択になりそう。
あんまり牡蠣ってしょっちゅう購入するものではないので、たまになら外食するつもりで少し多めに払っても全然損じゃない、っていうかむしろあんな大きくて美味しい牡蠣が食べられるなら、全然ありだなっていう結論に落ち着きました。
いや、ほんと普段全くこういうの頼まなかったけれども、試しに頼んでみてよかったです。
いい経験になりました。
次の通販は『蟹』を頼もうかなぁ、、、。年末だし。
年末は今の奥さんの実家と白味噌の実家に帰ることが例年になっています。
折角なので、年末は『越前かに職人 甲羅組の蟹セット』でも頼もうかなぁと思っています。
みんなで卓を囲んで食べたいんですよね。。。白味噌しばらく一人暮らしだったから、卓を囲んで食べるのって結構昔までさかのぼらないとないんですよね(笑)
|
奥さんにこの件を相談したところ、バッチリオーケー(´▽`) ホッ
普段、3000円の通販でも許可が中々下りない奥さんですが、ここは心置きなく許可下りました(;’∀’)
年末は蟹三昧で行きたいなぁと思います!!!・・・もう12月なんだなぁ・・・(;’∀’) 一年早いね。
まとめ
今回は、前回頼んだ楽天市場で購入した大粒牡蠣を実際に調理して食べてみた感想でした。
牡蠣を買うなら今後もここか もしくはほかの通販会社の牡蠣を頼んでみてもいいかもしれません。
とにかく牡蠣については絶対通販! っていうことが知れてよかったです!!
では、また通販ガニを頼んだらレビューしたいとおもいますので、よろしくお願いいたします!
それではまた!!
※↓今回購入した越前かに職人 甲羅組様の大粒牡蠣は下記から。
|
コメント